MESA BOOGIE MARK II A


このBoogieは2001年、高中正義氏デビュー30周年の年にアルバム「GUITAR DREAM」「THE MAN WITH THE GUITAR -recorded at LIVETERIA-」それと同年秋の渋谷公会堂でのライブ「30th Anniversary POWER LIVE with friends」でご使用頂いた物です。


渋谷公会堂のステージ
に鎮座する本機 ⇒


「ご使用頂いた・・・」という事で、元々これは私のBoogieなのですが、何故そんな事が実現したのかと言いますと、まだこのホームページを始める前の2000年頃、どうしても高中さんと同じBoogieが欲しくて随分探していました。その時に色々と見つけたBoogieたちが後に「アンプのコーナー」に発展するのですが、何度かローテーションして行くうちに左の2台を揃えることが出来ました。
写真上がMARK IIA、下がMARK Iで、MARK Iの方はイコライザの無いタイプでこの組み合わせはJUNGLE JANE TOUR LIVEの頃と同じです。



ある時知人が面白い記事を見せてくれました。



注 BOOGIE !

BOOGIEの昔のタイプで、アルテッ
クのスピーカーが入っているものが
欲しいです。情報を求ム!

高中正義 ミュージシャン 港区
これは私がこのBoogieを入手した、更に4〜5年前に”じゃまーる”という情報誌に掲載された物という事で、当然全然知りませんでしたが、へぇ〜高中さんもBoogie探していたのね・・・と思い、何年も経ったあとでしたが2台揃ったところで2001年2月下旬にバハマに居る高中さんに「ALTEC付Boogie情報です。」というタイトルでメールを出してみました。(当時はMLにご本人から直接メールが入っていたのでアドレスは知っていました)

メールを出した後は「返事来るかな・・・」って結構ドキドキしましたね。しょっちゅうメールチェックしていました。

すると2日後の事。。。

「もし、よければ Boogie 今回の RECORDING (4月-6月位)に使用させて下さい」

凄いじゃないですか!驚きましたね。
私が送ったファンメールの1/100くらいの文字数のお返事でしたが(笑)そこがまた高中さんらしいです。

2001年2月当時は私は転勤で都内に4年間住んでいましたが、同年3月に任期満了に伴い大阪の会社に戻る事になりましたので、再度高中さんにメールしまして、そういう事情なのでBoogieは何処かご指定の所が有れば先に持って行きますので・・・と聞きましたら都内某所の事務所を指定され、3月初めにBoogieを2台持って行きました。

それから約4ヶ月・・・そのBoogieがどこでどういう風に使われたのか等聞いてみました。

#1から#8までメインの(センターから聞こえる)ギターは
EQ付きBoogieを歪ませずに通してます というのは 

バハマでBoogie Triaxis を 歪ませ ライン録音したギターの雰囲気、フレーズが
良い出来だったので それに臨場感を持たせる、マイルドにするために
EQ付きBoogieを歪ませずに通しマイクで録音した訳です
実際、SGを弾き-EQ付きBoogieを歪ませ-マイクで録音したのは
#2の前半(太く甘く聞こえる)だけです
とても感謝してます
住所を教えてくれれば テスト版CDを送ります
ステージでも使いたいのですが
このまま持っていて良いのですか?


今度は文章が長い!凄く親切に解説して頂きました。

EQ付きという表現が有りますので、これはMARK IIの事ですね。
#2とはSUNA-HAMAの事です。


そしてこのテスト版CDと言うのが「サイングッズ」コーナーに掲載のCD−Rです。

記念に高中さんとBoogieのツーショットかSGとBoogieのツーショットの写真をお願いしますとリクエストしましたら、SG-Tが乗った写真が中ジャケとして送られてきました。この時の写真を良く見ますと、既にSG-TのトレモロはSG-T2と同じRM PRO IIIに交換されていました。

結局、Boogieは3月から約半年間出張し渋谷でのライブ終了後に戻って来ました。
翌年、めいほう村でのライブが有りステージ上には渋谷の時と同じように黒・白・黒のBoogieが並んでいますが、真ん中の物は私の物ではなく高中氏自前のMARK IIのようです。(長年見なかったですが持っておられたのですね!探していたのでもう無いのかと思っていました)



■本機の仕様
コントロールノブは左からVOLUME(PULL BRIGHT) / TREBLE(PULL SHIFT) / BASS / MIDDLE / MASTER(GAIN BOOST) / LEAD DRIVE(PULL LEAD) / LEAD MASTER(PULL BRIGHT)です。

7個のノブのうち右端2個はオーバードライブさせる為の回路でクリーンで使う時は使用しません。
あとはVOLUMEが2個とトーン関係3個なので至ってシンプルですが、イコライザが付いているので色んな音色が作れます。
INPUTの下にはフットスイッチを繋ぐジャックが有りますが、フットスイッチは右から2個目のノブを引っ張る(=オーバードライブになる)機能を足で操作する為のものですが、実際にはVOLUMEやMASTERも絡んでいるので、クリーンと歪みの一番良いセッティングを両立させる事は出来ず”使えない”というのが本当のところですね。
4本あるパワー管(6L6GC)はシルバニア製です。これはレコーディングでお貸しした時も同じで、一時期もったいないので保管しようと別の物を付けていましたが、また戻しました。

スピーカ右の白黒の撚り線はスピーカケーブルで、左に垂れ下がっている2本の線がリバーブ用。裏からみてリバーブ付かどうか分らない時は参考にして下さい。

しかしこのリバーブがまた心地よく良く効くんですよね。スプリングリバーブ特有の温かみも有りますので気に入っています。

戻る