CASIO GUITAR SYNTH (ギターシンセ)PG-300


こちらも借り物です・・・

ちょっとマニアックなギターがやって来ました。

カシオのギター!

カシオってエレキギター作ってたの?
っていうか高中氏はそんなギター弾いてたの?

って思われる方も多いと思いますが、アルバム「NAIL THE POCKET」や1990年に川崎クラブチッタで行われた「ONE NIGHT GIG」でその音や演奏を聴く事が出来ます。

こちらのギターはそのライブ等で使用された実物です。

このギターシンセは年数が経つと音が出なくなるというトラブルを抱えている個体が多く、これ専門の修理屋さんも居るそうですが、本機も例外ではなくシンセ部分の音が出なかったそうですが先日無事修理を終えて音が出るようになりました。

ボディ形状はFENDERのストラトに似ていますが、ボディ内にシンセの音源ユニットや電池ボックス等所狭しと収められている為コンター加工(ヒジの当たる部分の削りこみやボディ裏の脇腹の当たる部分のエグリ)が有りません。

思い出せない方の為に・・・


これはONE NIGHT GIGの1曲目SHEBA THE FREAKを演奏している姿でバッチリこのギターが確認出来ます。

大半は通常のエレキギターとして弾いていますが、映像を良く見ていると途中でフルートの様な音で弾いているシーンが有ります。
時々手元のアップも映りますがコントロール部分の数字は99と見えます。

実はこれは弾いている人側から見るもので66が正解なんですが、実際その音色を呼び出してみると完璧に同じ音が出ますね。当時は別の機器が有ればオリジナルの音を作る事が出来、その出来た音をカードスロット経由でギター側に入れる事も出来たのですが、ここで使っている音はデフォルトで内蔵されている音源でした。

あとDVD版のライブ映像ではカットされていますがWOWOWで放送された映像ではこのギターで3曲ほど演奏されており、分かり易い所で言いますとGIVE ME A CHANCEのイントロ部分でその音を聴く事が出来ます。

CDだけ聴いていると普通はキーボードで弾いている様にしか思えませんが、何せギターの音ではないので説明しにくいですから、ちょっと私のつたない演奏ですが弾いてみました(^^;
シンセピックアップは正確にピッキングしないと発音しないんですね。難しいです。
音色は66番。

で、エレキギターの方の音はどうかと言いますとカシオを馬鹿にしてはいけません!
結構良い音なんです。
正直FENDER CUSTOM SHOPのストラトと変りません!?

ちょうどこのギターが来た時にこれと同じモデルを持っている友人が遊びに来てくれまして、使い方等色々教わりまして色々弾いていたのですが、私の弾いている音をコソ撮りされていたのですが後で聞いたら結構良い感じでしたのでちょっと短くカットしましたが聴いてみて下さい。

曲はON GUITARバージョンのWE'RE ALL ALONEの出だしの部分です。

ギターモードのサウンドはこちら


どうです・・・?

メイプル指板特有の立ち上りのハッキリしたサウンドでしょ?

この時のセッティングは

CASIO PG300
   ↓
MXRダイナコンプ
   ↓
MESA BOOGIE MK2

以上です。

そう言えば全部元高中さんが使用した物ばかりですね。(いけませんね・・・こんなので遊んじゃ)


写真右は友人が持参したノーマル品ですが、左の本機は数字部分がペイントマーカーで大きく書かれていて暗いステージでも見易い様になっています。おそらく高中氏が自分で書いた物だと思います。当然ですがライブ映像の字と同じなのでホンモノだなぁと実感出来ますね。
VOLUMEが2個有るのはギター用とシンセ用。
トーンは有りません。




   


因みにコソ撮りに使用されたのは友人が買ったばかりというTASCAMのDR-08というレコーダ。
結構綺麗に撮れるもんですね。。。



その友人に教えてもらったのですが、実はこのギター本体はフジゲンで作られていたとの事。フジゲンと言えば90年代は外注でYAMAHAのSGも作っていたメーカーです。
ペグもGOTOHの物が使用され、一応マジで作っていますね。
ただ指板のアールがシンセピックアップ対応の加減なのか結構緩いアール(フラット気味)で慣れないとちょっと弾きにくいかなといった印象ですが、よく出来ています。


ご希望の方は試奏も可能ですが、NEIL THE POCKETとかONE NIGHT GIG系の曲を練習して来て是非ここで聴かせて下さいね。

実は私、この時代の曲は殆ど弾けないもので・・・


戻る