■ミニアンプの改造 LOCO編
このアンプはアンプのコーナーで紹介したBirdieの姉妹機でLOCOというシリーズです。BirdieのMX-100という品番に対しこちらはMX-60となっています(100Wと60W?な訳ないですね)。写真では大きさが分かりにくいですが、巾≒25センチ高さ≒23センチくらいです。 しかし、似てますなぁ。。。やっちゃいますか!なんちゃってモデファイ。 ついでにトレックや金具のお手入れも行いましたので参考にしてみて下さい。 |
【改造前】 コントロールは左からVOL1・MASTER・TREBLE・BASSで右側のジャックはラインアウト(使いますかね?)それとヘッドホンです。 これはこれでヴィンテージなアンプですのでサビや汚れも相当なものです。 |
|
【改造前】 少々見づらいですが、裏のパネルにはBirdieと書かれています。小さいアンプですが電源はバッテリーではなくコンセントオンリーです。 |
|
とにかく分解しなきゃ始まりませんのでご覧のような状態に。 次にトレックの洗浄をします。過去色々試しましたが、このテの汚れ落としには「激落ちくん」などの名前で売られている水だけで落とすスポンジ状のクリーナーが良いです。(左半分が洗浄後) 決してまわし物ではありませんが、マジで綺麗になりますよ。 |
|
続いて金具のサビも落としましょう。 これは先述の激落ち・・・では落ちません(^^; |
|
今回サビ落としに使用したのは「無公害サビ除去剤 RS-R1000」という、ちょっと速そうなバイクの名前みたいな水溶性植物性酸系の薬品を使いました。水みたいな薬品ですので写真のようにティッシュペーパー等で全体に塗り、数十秒?してから剥がすと・・・ | |
・・・こんな感じにサビだけ落ちます。 但し、「酸」を塗ったのでそのまま放置すると酸化(=サビる)しますから、サビ止め剤のER-G3000(サビ落とし剤共に平和新開発研究所製)を塗布するのを忘れないようにしましょう。 |
|
こちらがサビ取りセット! | |
【改造前】 スピーカは6W 4Ω |
|
コントロールパネルの印刷も変更しまして、まぁ、個人で楽しむだけですので思いっきり”MESA”と入れ、アルミシートに出力した物を元のパネルの上から貼りました。また、書いていある文字もMESA流にVOLUME→VOLUME1と書き直しておきました。VOLUMEは"1"しかありませんが、因みに本家MARK2もVOLUME1と書いてあっても"2"はありません。 | |
【完成】 で。。。再度組み立てたのがコレ。 例のロゴはどちらもスペースの都合で縦長になっています。 また、スピーカもALTEC風にコーン紙を黒く染め、センターに銀色塗装。 |
|
後ろ姿もソックリにしました。スピーカのフレームは白く塗り、マグネット部は艶消し黒塗装、何気に特徴なスピーカの線は元の赤黒を取っ払い、白黒のヨリ線を使用。バックパネルは上半分の板の部分だけカットしトレックを中に巻き込みました。 この作業によってトランスや基盤が露出しましたが、こちらも感電防止で透明アクリルで保護済みです。 |
|
←しゃ、しゃれですから(^^; まっすぐに付いていないのがBoogie流? |
|