■高中専用ピックアップを作ろう!


作ろう!と言っても作れる物でもないですが、YAMAHA SG-MTを買ったときに本人所有機のピックアップと違ったので、じゃぁ本物はどうなっているんだろう?という事で、やはり再現したくなりました(笑) これを再現するにあたり、SG博士の「イケベ楽器リボレ店の中嶋さん」の貴重な御意見も色々頂き、また実験に御協力頂きました。あらためて有難うございました!なお、この改造に関しましては私が意見を参考に実行したものでイケベ楽器さんではやっていません。音に関しましても個人的主観がありますのでお勧めするものでもございません。何か御意見・御質問が有りましたら私までメールください。

やはり気になるんですよね・・・高中さんのSGはブルーもピンクもホワイトも、みんなこれが付いていましたよね。何なの?あの隙間は。何でそんなにお気に入りなの?




別にここまで描かなくても良いんですが、暇だったので3DCGにしてみました。
いかにも「何か考えている」って感じの絵ですが、それほどでもありません(笑)
                                Drawn by KEN

●そもそも、高中氏所有SGのハムバッカーは何故ボビン同士に隙間が開いているのか?

これは、実はいまだに謎なんですが、「コイルがたくさん巻いてある為にくっ付かない説?」や「マグネットが大きいのでネジを締めこんだ時にボビンが傾く説?」などが有りましたが、いずれにしましても、何らかのパワーアップを狙ったものだと思います。中嶋氏の見解だと後者のほうのようで、映像をよーく見ると若干ボビンが傾いている・・・らしいのです。コイル巻き替えはちょっと出来そうもないのでその方法を選択しました。
これが本物の写真 MTのPUにある4ヶ所の穴は無い・・・。
●では、この隙間を再現する為にはどのくらいマグネットを厚くすれば出来るか?

最初の試みはMT純正のピックアップを利用して隙間を作ることとしました。2個のコイルに巻いてある黒いテープをめくり、ポールピースを外し、裏のボビン固定ネジを外し、慎重にボビンとベースプレートを剥がします。(ワックスでくっついているので注意)そして、0.2mmや0.5mmのプラ板を細くカットして、マグネットとボビンの間に挟みます。色々やってみて一番シックリ来たのは0.5mmプラスする方法でした。






ノーマルのMTのピックアップ
ボビンの隙間はゼロでボビンに4ヶ所の穴も有ります
この穴はボビンを裏からネジで固定する為の穴が表まで貫通したものです

●マグネットの発注

ただ隙間を開けたいだけな先述までの作業でも良いのだが、今回は音を変えたいという目的が有ったのでマグネットを新規に製作してもらう事にしました。このわがままな注文に御協力頂きましたのは、東京都内に有るマグネットメーカーで、他メーカーのピックアップ用マグネットも製造されたことのある所でした。そして正確な寸法指示図を描き打ち合わせをしました。たしかYAMAHAのカタログにはUSAのアルニコ・・・と書いてあったと思いますが、まぁ何もアメリカまで買いに行かなくてもいいでしょう。話によるとアルニコという物質はアルミニウムとニッケルの合金で、その混ぜ具合によってアルニコ1・アルニコ2・・・といった具合に種類があり、それぞれそこに保持できる磁力が変わるとの事でした。磁力そのものは最後に着磁という作業で付けます。そしてMTのマグネットを外した物を持って行き素材を鑑定して頂き、それがアルニコ5だと言う事が判りました。当然同じ種類、もしくはそれ以上の材料で元より大きく作れば磁力は大きくなるはずです。ただ、大きくする=良い音とは限らないのですが・・・。磁力が出る方向もありますので注意が必要です。

●マグネットの完成〜ピックアップへの組み込み その1

数日後アルニコマグネット完成したとの連絡を受け引取りに行きました。結果磁力はMTの物より10%アップしたという事です。これが同じなら意味が無い! 早速持ち帰りMT用のピックアップに装着してみました。正確に削られたマグネットは予定通りの隙間を作ってくれました。また、気になる4つの穴は埋めてそれっぽくしました。勿論ボビンのテープも裏が黒い物に交換。


●実験結果 その1

とうとう「自己満足」ピックアップが出来、ギターを持ってイケベ楽器の中嶋さんの所へ行きました。というのは、中嶋さん所有のMTはSG800Sのピックアップが搭載されていて、このサウンドがまたイケているらしく、中嶋さんも今回の実験に興味が有るとの事でしたので予め連絡しギターを店に持参した頂いたからです。それに売り物の”ノーマル”も有りますから3種類の音が聞けるワケです。 まずアルニコ増量MTから弾きます・・・次に市販MTを弾きました。なんと言いますか、MTより音が素直すぎて?ギターとしては良いかもしれませんが、高中サウンドかというと、やや違う感じがします。次にた中嶋さん所有MTを弾いてみます・・・ん!?これは近いじゃないですか! という事は本物は800Sのヤツ?その後店に有った本物のSG800Sも弾きました。同じピックアップなのにこれは800Sの音です。やはり木工が全然違うので違うギターですね。そして、さらに立ち話をさせて頂き、やはり”当時”のYAMAHAに有ったピックアップを考えると、800Sのボビンかな?という事になり、中嶋さんの音の結果もあったので今度はSG800Sのピックアップを改造する事にしました。
●マグネットの完成〜ピックアップへの組み込み その2


SG800Sのピックアップと言いましても、現在単体で入手出来ません。本体ごと中古で探して来て外すしかないのです。しかしどうしてもやってみたかったので新品のピックアップを2個買うつもりで中古のSG800Sを買いました。左の写真は参考写真でそのギターでは有りませんが、ピックアップ部分は割れやキズも無く非常に綺麗な物でした。そしてボビンの穴も有りません。しかしポールピースはクロームです。そもそもYAMAHAにはゴールドのポールピースはMT以外にはないそうで、ネジ式ではない方に関してはMTのは抜けません。また、形状が全然違うのと、800Sのポールピースは以外に簡単に抜けるのでこれを金メッキすることにしました。MT用に新規に作ったマグネットは800Sのものとは全然違う大きさでした。



左がSG800S用 右が今回製作したマグネット 大きさが全然違います。






こちらが完成写真です。
MTサイズの0.5mm厚いバージョンのマグネットでしたが、無事組み込み出来、これもまた隙間がいい具合に開きました。

●実験結果 その2

今度は出来が良いです。サウンドも何と言いますか、ちょっと鼻声?がかった音で非常によく似ています。またBoogieのアンプとも相性が良いです。残念ながら中嶋氏所有機との音比べは出来ていませんが、MTとはガラッと変わりました。まぁ自己満足的な部分もあると思いますが(笑)

●結論?

やはりエレキギターという楽器は電気こそ流れていますが超アナログな楽器なので、ボディ材・ネック材・ブリッジの固定方法・弦の種類・ピッキングの強さや位置・今回のようなピックアップのマグネットの種類・コイルの巻き数・それにアンプ(真空管やスピーカ)の種類等々・・・音を左右させる要因が非常に多すぎて、何をどうすればどうなるのかは難しいですね。それにエフェクターも有りますから。しかし、ギター → アンプ という極めてシンプルなつなぎ方をすると、その違いがはっきり現れますね。アンプで歪ませる場合も根本的にピックアップのパワーが有った方が良いと思います。
●最後に・・・

何か磁石1個(2個か?)でここまで書いてしまいましたが、最後まで見ていただき有難うございました。もしこの改造を試されたいので有ればマグネットメーカーも御紹介出来ますが、自己の責任において実施してください。また、メッキに関しては現在当方では出来ませんので宜しくお願いします。

工作のコーナーに戻る