■YAMAHA SG-T TAKANAKA仕様
SG-Tって、そもそもTAKANAKA仕様じゃん!?という声が聞こえて来そうですが、こちらは市販SG−Tを更に高中氏所有のオリジナルSG−T風に改造したものです。 ぱっと見はトラ目のT2に見えますがどこがどうなったのかと言いますと・・・ 【改造メニュー】 ・トレモロをRM-PRO3に換装 ・センターピックアップをDUNCAN SSL-5に交換(本物は不明ですが、ピックアップの形状が長丸のタイプは意外に少ないのでこれにしました) ・ボディトップにカーリーメイプルのツキ板貼 ・ワイヤレスシステム搭載(SAMSON AIR) ・電池ボックスを別置にし、電源の大容量化(単4×1→単3×2本並列) ・LEDパイロットランプ+ミニスイッチ増設 こちらはSAMSONの電源に合わせて1.5VでLEDの点灯出来るステップアップ回路を組み込みました。 ・ボディのインレイは本物同様にオシリの部分の2本椰子を小さくし、市販モデルではクロームのT・A・K・A・N・A・K・Aの部分をゴールドのロゴより一回り大きくした白蝶貝で再現。 何の事?と思われるかもしれませんが、よーく見ると本物はそうなっているのです。(ちょっと濃すぎますか?) ・ヘッドの椰子の位置変更 ・ロックナット変更 ・牛骨ナット新設 ・元のロックナット撤去後のヘッドツキ板+バインディング復旧 ・ロッドカバーを短い物に作り替え ・サイドジャックプレート交換 ・ストラップピンをロック式に交換 ・キャビティ拡張/増設 ・コンター拡張 ・5wayスイッチをCRL製に交換 ・全体リフィニッシュ と、書き出せば結構色々やりましたね(汗) |
|
作業後記 SGの改造は色々とやってきましたが、意外とSG−Tの再現というのは初めてでした。 トレモロの交換は元のユニットが大きいのでトップのメイプルを埋め戻してザグリ直しになる為シースルーでの復旧にはツキ板貼りをせねば痕跡が残ります。また、高中氏のSG−Tも現在はRM-PRO3に交換されていますが、市販SG−Tとはネックの角度が違うのでファインチューナ辺りの落とし込み加工は無いかもしれませんが市販モデルで再現しようとするとユニット自体を相当下げないと収まりませんでした。 LEDとスイッチの位置ですが、ここはノーマルのキャビティからはみ出た位置に来ますので拡張しないと付きません。 アクティブ回路についてSG−T2の物を使っていますが、SG−Tのキャビティが大きめなのでちょっとルーターで彫ってやれば付ける事が出来ます。(ポットが基盤にハンダ付けされているのでボリューム周りのザグリを変更しないと軸は表に出てきません) SG−T2も既に生産中止なのでこの回路がいつまで入手可能か分りませんが、プチ改造でアクティブ化してみたい方はお早めに! |