■YAMAHA SG-T ワイヤレス搭載


いつも激しい改造?がメインですが、こういう軽めのメニューも請けております。

こちらはSG-Tでにワイヤレスユニットを搭載して欲しいとの依頼で請けた物です。

写真は改造前。
・・・でこちらが完成写真。

LEDとスイッチは高中氏のSG−Tと同様の位置に付けますがリフィニッシュしないので穴を明けるのは結構緊張します。

今回の改造を期に5点スイッチは国産のDM-50からUSA製のCRLの物に交換しました。
改造前のバック写真。

ワイヤレスを搭載するだけと言いましてもキャビティの拡張は必要ですので一旦全てのパーツを外してボディだけの状態にし、位置を決めてルーターで彫ります。これもリフィニッシュなしの作業ですから塗装が割れたりといった失敗は出来ません。
完成写真。

蓋は当然再利用出来ませんので同じ艶消しのパネルで明けた穴に合わせて製作します。

SG−Tはパッシブで1VOL/1TONEのわりにキャビティが大きいのでどうにかすればワイヤレス位入りそうな気もしますが、ボディトップに付けるLEDやスイッチの位置は元のコントロールキャビティの中には収まらない位置になりますのでやはり拡張が必要ですね。今は偶々SAMSON製を搭載しましたが今後別の物に入替えなんて言う事も有り得ると思いますのでこの位のキャビティを確保しておいた方が良いと思います。

バッテリー部分は単独で開け閉めが多いと思いますので独立させ、ネジも木ネジではなく鬼目ナットを埋め込んでボルト式にしています。
元々のSAMSONの電源は1.5V(単4一本)ですが、本機は単3×2本の並列で長時間演奏に対応しています。

ワイヤレスの使い方はとても簡単でシールドを挿して演奏する場合はボディトップのスイッチをOFFにし、ワイヤレス演奏にする時はスイッチをONにし、ギターに挿さっていたシールドプラグを受信機に挿し換えるだけです。

ライブで走り回りたい方は是非!
    
工作のコーナーに戻る