■YAMAHA SG600 SPECIAL
【ヘッド周り】 ・インレイが寂しいのでSG1000等と同じのフラワーポット化。 ・ヘッドバインディングが無いので後入れでアウトライン引き締め。 ・どうせならと言う事でウォルナットのツキ板貼。 ・モデル名のロゴをバフ研磨で無地化。 ・ペグは持ち込まれた時から装着されていたウィルキンソン製。 【指板】 ・ドットポジションを白蝶貝の星型に変更。サイズはSG-I風。 【ボディ周り】 ・H-S-Hレイアウト化しトグルスイッチをやめ、穴やキャビティを埋め戻し。 ・2V-2Tを1V-1T、位置も元のキャビティに収まる範囲で変更。 ・CRL製の5点スイッチを付け、位置もストラトのようにコントロール類の近くに変更。 ・トラ杢メイプルのツキ板貼(いつもカーリーメイプルでは無く少し大きく柄の出ている物を使用。 SG3000用のピックアップとブラス製エスカッション装着しブリッジ、テールピース、ストラップピンについてもゴールドパーツに変更。 3トーンサンバーストにリフィニッシュ。色は私の普段使用しているFENDERカスタムショップの3CS(3カラーサンバースト)を参考に塗装。SG600のボディバックはマホガニーではなくアガチス材なので木の導管も荒くなく木自体の色も若干明るいのでこの黄色を吹くとアルダーボディのストラトの様になりました。 ネックはマホガニーですのでせっかくなので?マホガニーが見える様にネック裏中央をシースルー(クリアだけですので素材その物の色)にしました。 肝心の音ですが、ぶっちゃけ凄くイイです。元のSG600の音は知りませんが、メイプルトップ/アガチスバック、SG3000のスピネクスピックアップ+T2用センターシングル、マホガニーネックにローズ指板・・・全ては偶然の組み合わせで出来た音色ですがハーフトーンなんかも実にバランス良いです。 ナットの材に拘る人やボディ材、指板材に拘る人、ピックアップに拘る人等色々居ますが、私はどれか1点だけ異常に拘って長々と語る人が苦手で、音色というのはトータルバランスだと思います。勿論サスティーンや硬い音を狙うなら指板やボディにメイプルを使ったり、実際好きな音が出るギターが有るならそれと同じ材やパーツを使う事で有る程度近い所を狙えるかもしれませんが、でも最後出てくるのはアンプの音なんですよね。 材のコストで言えばマホガニー>アガチス エボニー>ローズでしょうが、必ずしも高い材料=高いギターは正解かもしれませんが、それが良い音というのは別問題です。 |