■YAMAHA SG T3リフィニッシュ


2003年、高中正義氏が23年ぶりに野音で行ったライブ「晴天」で登場した久々のNEW-SGは皆さんも気になっていると思いますが、その後の雑誌やDVDの情報も有ってほぼその全貌が見えてきましたね。そこで改造好きのK STUDIOとしては是非このモデルも再現してみたいと思い、色んな情報や目撃談(笑)、ベース機を提供した下さった方、何よりこの改造を発注されたオーナー様の協力もあり実現する事が出来ました。今回は(も)あくまで市販品の改造ということで再現しきれない部分もありましたがご覧ください。背景にある図面はDVDを見ながら私がこんな感じかな?と描いた物でメーカーとは一切関係ございません。また、「T3」というネーミングは勝手に付けたものでオフィシャルではありません。


2003年のライブは東京、大阪の両方見に行けた事、そして大阪では前から2列目の中央と聞くのも機材ウォッチングのも最高の場所でしたので、ギターもよーく目に焼き付ける事が出来ました(笑)
その後の雑誌等の情報によるとこのSGは一見SG3000のセンターシングル付き、或いはSG-Tのトレモロ無し(だけ)に見えますが実はセットネックという事で何をベースに作ろうか思案していました。しかしSG−Tのようなトレモロ仕様のギターだとネックの仕込み角が浅くブリッジを取り付けるとハイポジションの弦高が高くなりすぎて使い物になりません。逆に普通のSGにトレモロをあと付けする際も結構高い位置にユニットをセットせねば弾けません。後者の場合は見た目さえ我慢できればクリア出来る問題ですが。







※後ろのBoogieのネットはネコに引っ掛かれないようにカバーをはめ込んでいるだけです。気にしないで下さい(^^;
そういう訳で、再度NEWモデルの特徴を挙げますと・・・

・SG3000と同じくニューアローポジションマークでシェルバインディングである。

・パーツ類は全てクロームである。(エスカッションはMTの物でしょう)

・マホガニー材のセットネックである。(裏から見て真ん中のスジが見えない)

・トラ杢2ピーストップである。

・ペグが妙に小さい(謎)。

・ボディトップとバックの色が違う。

・SG−Tと同じくH-S-Hレイアウトだがパッシヴ回路。

と、こんな感じでしょうか?
何から始めても厄介そうですが、セットネックでニューアローポジションマークのSGは2003年末に限定発売されたSG-2004以外では一種類しかないと思います。材はちょっと違いますがベース機は推測してみて下さいね。

それとこちらのホームページを運営されている方よりの情報で、ハーフトーンの時はシングルとハムバッカーのネジの有る方のコイルがMIXされている事が分かりました。もちろん本機もピックアップの中を分解して配線に細工をして再現しています(^^) 貴重な情報有難うございました。

カラーに関しては私が実際に見た記憶と映像から判断したイメージで勝手に決めました。写真は結構光を当てていますのでトラ杢がよく見えていますが、非常に深いブルーでボディバックやサイド、ネック裏は茶系のシースルーです。

クリーム色のエスカッション(MT用)は単体入手出来ないパーツですのでラッカーで色合わせして吹き付けたあとにウレタンクリアで仕上げています。

またハードウェアは現行モデルでクロームのブリッジやテールピースは存在しないのでゴールドの物を剥離、再メッキしています。
イマイチよく分からないペグですが、最近特にチューニングが狂うのを嫌う高中氏が付けているのは多分コレじゃないかと思われる物をセレクト。これを取り付けるには穴が小さいので埋木で処理した後穴を明け直します。


椰子も確かクロームでした。さすがに細部のギザギザまで見えませんでしたがT2と同じデザインでしょう。


実際に弾いてみた感想ですが、音は結構カラっとした感じでハーフトーンも綺麗に出ています。当然ながらT2のアクティブとは一味違いますね。それとブリッジ仕様ですのでピッキングするあたりの弦高がそこそこ有ってピックがセンターシングルに当たる事無く良い感じです。ピックアップは現行SG3000の前後とT2と同じシングルですが、個人的にはハムバッカー単体の音は昔のスピネクスマグネットタイプの方が太くて好きかな?でも、今までにない新しい音です。

最後に、ご協力頂きました方々、有難うございました。

工作のコーナーに戻る