■YAMAHA SG-T2


皆さんの期待?に反して、このギターは極めてノーマルです。「同じ物好き」の私としましては、市販SG−Tもそうでしたが、あまりに高中氏所有機と違う部分が多すぎて、ずーと買うのをためらったギターでした。高中氏所有SG−Tは裏も表も「ギターグラフィック4号・6号」で”モロ出し”ですので、研究された方も多いと思いますので、あえてここでの説明は省かせていただきます。しかしトレモロアームやセンターピックアップ、それにアクティブ回路といった、これにしかない出せないサウンドですので、追求するにはやはり必要ですね。


唯一ノーマルではないのが、SG175さんより譲って頂いた、例のトレモロアームです(^^)
このギターをドンズバにするには、ゼロから作るしかないでしょう・・・。しかしウォーキンツアーで市販バージョンも使用されたという事で何とか納得!?
T2のヘッドが2種類あるのはご存知ですか?

私の所有するT2はヘッドが短いバージョンです。高中氏所有の市販T2やYAMAHAのカタログ掲載のT2はヘッドが長いバージョンのようですが、何となく見た感じこちらの方が自分なりにシックリきたので、こちらを購入しました。

気になる方はこの写真とご自分のT2を比べてみてくださいね。(ロッドカバーの先と、隣のペグのワッシャの位置関係をみるとわかり易いです)

しかしこれは何故このようになったのかは判りませんし、特にどちらが良いとか悪いとか批判するものでもありません。
発売当初からすぐに錆びるというクレームが多かった、エスカッションのネジですが、私は錆びる前にこれを再度クロームメッキしました。(自分でやった訳ではありませんが) 購入後2年くらい経ちますが今の所問題ありませんね。
それともう一つ皆さんお悩みのセレクタスイッチのガリノイズですが、これも困ったものです。メーカーでスイッチを交換された人、一番良いと言われるCRL製のスイッチに交換された人など色々いらっしゃいますが、後者の方はUSA製につき、ネジ穴がインチ規格ですし、そのスイッチに付属しているネジはT2のソレとは違うタイプですので簡単には行かないようです。


そんな時はこれが結構効きますよ!(別にメーカーの回し者では有りませんが)

これは接点復活剤なんですが、他社に見られるスプレー式の接点復活剤だと確かに一瞬良くなりますが、結構ベタベタしていてあとでホコリ等が付着しやすい状況になり、かえって酷くなる場合がありますが、これは成分がちょっと違うようです。

値段は少々高めで、この小さな瓶が¥2800前後したと思いますが、何回も使えますしスイッチを交換する費用を考えると安いかもしれません。

名前は CARBON DIATONIC SETTEN No,1(接点ナンバーワン)と言いまして、楽器屋で購入できます。
え!? ダイヤが入ってる!
裏フタを開け、電線や半田を切らないように丁寧にスイッチを外します。この接点復活剤の瓶のフタは、車の補修塗料のように筆がついています。必要な部分にほんのチョットだけ付けましょう!このスイッチの接点は裏面にもあります。

このYAMAHAの5点スイッチはDM50というシールが貼られていて、一般的にスペアパーツとして売られている物と同じです。最近買っていませんが¥1500〜¥1800位のものです。

CRL製のスイッチも、仕組みや形はこれと同じですが、何故トラブルが少ないのかなぁ。興味のある方は買ってみてください。CRLとは書いていませんが、ディマジオのパッケージで売られています。

エレキギターのコーナーに戻る