■YAMAHA SG MT 改
私はTAKANAKA=青いSGのイメージが強烈に強く、やはりそれを弾いていた頃の曲が好きです。 一応?SG-T2も買いましたが、家で弾く時は95%くらいMTです。しかし、市販のままでは本物と違う部分が有りますので改造好きの私としましては、やはり本人仕様にしたい訳です・・・。 |
![]() |
|
●コダワリその1・・・ペグの交換 ●コダワリその2・・・ロッドカバーのネジの交換 |
|
![]() |
ペグはノーマルタイプでは6角ナットの部分やワッシャ部分の大きさが小さいので見た目に何か物足りない感じがしますし、裏のデザインも全然違うのでやはり当時のペグ(OMG1)を付ける事にしました。ロッドカバーのネジも本物同様金色に交換します。 |
![]() |
なかなか綺麗でしょ? 実は再メッキしました。 (詳しくは工作のコーナー参照) |
![]() |
OMG1に交換されたMT さすがにシリアルの打ち方まではどうも出来ません(笑) |
●コダワリその3・・・ピックアップを極める | |
![]() |
とことん追求した?特製ピックアップです。サウンドもGOOD! (詳しくは工作のコーナー参照) |
●コダワリその4・・・PUセレクタスイッチのワッシャの交換 | |
![]() |
これも細かい部分ではありますが、ノーマルはボディと丸いナットの間のワッシャがデカいです。 昔のモデルはこのように見えませんでしたね。 |
●コダワリその5・・・弦 | |
![]() |
やはり弦はメイビスでしょう!今は3セットで¥560?くらいの安い弦ですが、全く不具合はありません。 当時高中氏が愛用したいた時のメイビスがこれと同じかどうかは判りませんが・・・。 |
●コダワリその6・・・ストラップ | |
![]() |
このギターにはこのストラップが一番! |