■YAMAHA SG-175(カルロス・サンタナ氏使用機)
※2017年、所有10年を期に次のオーナーへ譲渡させて頂きました。
シンコーミュージック YAMAHA SG graffiti ■写真右 SG175(ノーマル)を演奏するサンタナ |
||
SG-175・・・SGファンとしては一生に一度は手に入れたいと思っていたギターでしたが、生産されたのが1974年6月〜のちのSG2000誕生までの約2年しか作られていなかった為市場で滅多にお目にかかる事も無く(購入出来る価格で←これ重要^^;)、ましてやフルオリジナルとなりますと33年以上経った今となっては、おそらく状態の良い物はコレクターが放さないでしょうし入手は困難でしょう。 欲しいと思ってから、かれこれ10年位経ちますが朗報は2007年末に突然訪れついに入手する事が出来ました。 しかもカルロス・サンタナ氏が実際に弾いた物だと!(驚) このSG175に関してはシンコーミュージックから出版されているYAMAHA SG Graffitiの167ページ等に掲載されておりますが、まさかその個体だとは・・・ せっかくですのでもう少し詳しくご紹介したいと思います。 |
||
本機はのちに紹介するピックアップデイトから1974年6月の製造で超初期(第1期)の物です。 1974年と言えば初任給が6万前後の時代にSG175は\135,000もした大変高価なギターでした。因みに68年生まれの私は「ピッカピカの一年生〜」でしたのでエレキギターの存在も知らなかった時代です。 さて、サンタナとSGとの出会いについてのエピソードが、1996年にリットーミュージックより発行されたGuitar Graphic Vol.6に掲載されているので引用させて頂きます。 「サンタナとSG-175の出会いは、74年12月の二度目の来日にまでさかのぼる。たまたまエコーマシンを買いにヤマハ銀座店に寄った彼は、かたわらにあったSG-175に興味をひかれたという。そして、そのすぐあとの福岡公演で、ファンは赤いSG-175を手にしてステージに立つサンタナの姿を目にするのである。」 |
||
そうなんです、たまたま彼の目に止まった運命のSGなんですね。つまりサンタナが初めて弾いたSGとも言えますし、このSG-175が気に入ったので、後の仏陀が生まれる事になった訳です。 ■SG-175(本機)の主な特徴 ・ヘッドはいわゆるラージヘッドでマッチングヘッド(ボディ同色) ・ボディはマホガニー(ホンジュラスマホガニー+一部マホガニー)でボディのバインディングがレスポールカスタムの様に2重でコンターが無い ・ポジションマークがアバロン ・セットネック ・シェルバインディング 私が初めてSGを買った学生の頃はSG3000等も無くSG1000とか2000しか見たこと無かったですが、SG3000の様な豪華なモデルがもっと以前に作られていたとは・・・。しかもこの時点で殆ど現在のSGの形が出来上がっています。 |
||
指板はエボニー。真っ黒なエボニーに美しいアバロンインレイが映えます。 シリアルナンバーは21フレットと22フレットの間に刻印されています。 写真右のヘッドの頭頂部に注目頂きたいのですが、第1期のSG-175だけバインディングが(白黒)×3重に巻かれセンター部分にトメ加工がされていないので緩やかなカーブのデザインとなっています。 YAMAHAのロゴは真鍮の薄い板のようですね。塗装の下ですが鈍いゴールドに変色していますので、真鍮ロゴを抜いて時間が経ってから貼りつけたのでしょうか。 |
||
ペグはGROVER(102G)で、YAMAHAにしては珍しく社外品が付いていますが、SG-175に関してはこれでオリジナルです。 現行品のGROVER 102Gはトルクネジが+ネジですが、こちらは古いタイプで-ネジです。 |
ボディサイドにうっすらと見えるラインはトップとバックのホンジュラスマホガニーをマホガニー材で貼り合わせた時の継ぎ目で、ラインがややボディトップ寄りに有るのはアーチドトップ加工によって周囲が削られたからだと思われます。 | |
49.6.10 SG-175とスタンプされたピックアップ。 タップ(バイサウンド)の端子は無いものの、2点吊りなのにベースプレートは既に現在の3点吊りタイプ?が採用されています。 但しSG-175ではこのネジ穴はピックアップカバーとベースプレートをネジ止めする為に使用されております。初めはカバー固定用に設計されたのを、SG2000の時にハンダ固定にし、この穴を3点吊りに使う事を思いついたのでしょうかね?私は3点吊りだとピックアップが中の配線とかに当たって傾いたりしないので結構好きです。 |
リアエスカッションが現行品より低いのも初期SG-175の特徴です。SG-175の場合はピックアップは2点吊りなので互換性はありませんが。 |
|
コントロールキャビティ内部の様子。 テールピースのアンカーの反対側にアースのネジを留めているのは、のちのSGと同じですが近年のモデルではいつしかこのネジが無くなりましたね。 ジャックはゴールドメッキ品が使われており、こういう所でもハイエンドなモデルという事が伺えます。これだけ時間が経ってても全然錆びたりしていません。 コントロールの目印に打たれているピンは、早い話が真鍮釘です。キャビティ内にもその先が突き出ていました。 |
||
シェルバインディングのアバロンですが、SG-175では8mm程度にカットされた直線の貝材を使っている為細かくキラキラしていますが、現在のモデルではそれぞれのアールに加工された長い貝が使われています。 | ||
シンコーミュージック YAMAHA SG graffiti より引用 |