■なんちゃってFENDER TAKANAKA OLD編
最新のFENDER TAKANAKAも良いけど、やっぱり昔からのファンの方はこんな感じのストラトが良いのではないでしょうか? 過去に本家FENDERのMASTER GRADEやMOON、バッカス、ESPからもレプリカモデルが発売されていましたが、貼りメイプルのスモールヘッドというストラトは珍しいんですよね。 元々FEDENRのストラトやテレキャスターはメイプル1ピースでした。それが後にローズ指板に変更されたのですが、昔のメイプル指板を復活させてくれというユーザのリクエストに答えてローズ材の代わりにメイプル材で作った指板を貼ったのが”貼りメイプル”という訳です。 製法的に材料を変える方が合理的だったのですね。 因みに1ピースというのは指板とネックが分かれておらず一つの木を整形して作られていて一見分かりづらいですが、ロッドを仕込む際にネックの裏から入れているので通称スカンクラインという埋め木が有りますが、貼りメイプルと言うのはその名の通りメイプルの指板を貼っているのでロッドは指板を貼る前に入れる為にスカンクラインが入りません。 ・・・と、まぁ前置きを長々語りましたが、本機はFENDERでは有りませんし先述の市販レプリカでも有りません。 しかしこれはホンモノにもFenderのロゴが有りませんのでやり易いですね(笑) ん? 何のギターか気になりますか? 種明かしは後ほど。 ←凄い弾き込み痕!(爆) ポリ塗装なので通常あり得ません。 |
|
一応塗り替えてボロくしました。 剥がし方は雰囲気だけでホンモノと同じでは有りません。真裏も見た事有りませんし。 あのストラトは赤い所が凄く鮮やかでバーストの巾がバラバラなんですよね・・・あまり上手く吹けてないと言うか、そんな感じもちょっと真似てみました。 ピックガードは白の1プライでしたが、3プライのミントグリーンに交換、割れと日焼けの黄ばみも再現! 2001年頃トーンノブが取れて無くなっていた時期も有ったので、日焼けしてから取れたのを再現すべく、トーンノブの下は黄ばまない様にしています。 本当はトーンポット自体が折れていたのですが、そこまで再現すればセンタートーンが効かなくなるのでやめました。 |
|
実はベース機は知り合いに頼まれてヤフオクでゲットした2万円のストラト!何とFenderではなくFresherです(汗) Fresherと言えば確か共和商会のブランドですがこんなレアな仕様も売ってたのですね。 ペグはクルーソンタイプに交換されていました。 こちらは出品写真。 元は2CSでした。(2トーンサンバーストとも言いますがFENDER的に書けば2カラーサンバースト=2CSです) 初めはこの上から赤を足そうかとやってみましたが、黒っぽい上からの赤は発色が悪いのでボディサイドはそのままで表と裏を剥がして塗り替えました。 ナットは減り過ぎて使い物にならないので交換しました。 あとピックアップスイッチが3点式でしたが、ハーフトーン出ないと話にならないので5点に交換したのですが、交換前に途中で止めてハーフトーンを作ってみましたがフロントピックアップの異相が逆でフェイズしていました。元々どれか1個しか鳴らない仕様でしたので適当というか、そんな事考えていなかったのでしょうね。勿論改造後は配線変えて綺麗なハーフトーンが作れるようにしました。 あと細かい所ではテンションガイドを丸型から四角い物に交換しています。 トレモロのコマについては元の鉄板を曲げたタイプのままですがテーマはローコスト仕様ですので。。。 |
|
意外にイイ音なんですよね。 メイプル指板特有の高音域の輪郭がはっきりした音(分かり易く言えば硬い音)ですが、FENDERの同様のストラトを弾いた事も多々有りますがその特徴をよく再現出来ていると思います。 多分これは1980年前後の物だと思いますが、当時の国産のエレキギターってわりと良く作られていると思います。 |