Paul Reed Smith Santana MD Santana Yellow


サンタナ氏は勿論、高中正義氏、渡辺香津美氏等多くのギタリストに愛用されているPRSですが、PRSのギターは実際に弾いてみるとその良さが実感出来ます。

こちらは私が普段愛用しているサンタナモデルですが、非常に程度の良い中古(殆ど新古)を入手する機会が有りましたので購入しました。
サンタナモデルは色々有りますが、こちらはMDというモデルでヴォリュームとトーンノブの間にミニスイッチが付いており、これをONにする事で60年代のシングル・コイル特有のサウンドを出す事が出来ます。

これは単純にコイルタップやハイパスコンデンサではなくMastering Voice Controlという回路が入っていて(当然電池が必要です)人工的に作られたものですが、60年代のシングルコイルの音ってなに?と思いますが、私の所有する68年のテレキャスターが有るのですが、テレキャスターのヴォリュームを絞った時に出る硬い音に実にソックリな音が出ます。

モデル名のMDとはMulti-Dimensionalの略だそうですが、通常の太いハムバッカーサウンドからシングルコイルのシャリシャリ音まで多彩な音色が出せる所からそのような名前になっています。

サンタナモデルと言えばSANTANA TやUの時はこの様なピックアップ同士を結ぶアバロンのラインとトレモロからボディエンドまでのラインが入っていましたがVでは廃止されてちょっと寂しい感じでしたがこのMDでは復活しています。

以前SANTANAモデルが無性に欲しくて探していた時期も有りますがTやUは非常に高く、何とか逆立ちでもすれば届きそうなVを買おうか買うまいか悩んでいた時も有りましたが、待っていてと言いますか暫く忘れていて良かったです^^;

(因みにMDの新品定価は60万3,750円デス)
スペック等は下記の通り・・・

※メーカーサイトより引用
Santana MD Signature Model Specs
Body
Back Wood Mahogany
Top Wood Flame Maple Top Inlaid with Abalone Purfling
Top Option 10 Top Flame Maple
Neck
Number of Frets 24
Scale Length 24 1/2"
Neck Wood Mahogany
Fretboard Wood Rosewood
Neck Shape Santana Wide Fat
Inlays Birds
Hardware
Bridge Tremolo
Tuners PRS Low Mass Locking Tuners
Truss Rod Cover MD
Hardware Type Nickel
Hardware Option Gold
Treble Pickup Santana MD Treble
Bass Pickup Santana MD Bass
Pickup Switching Volume and Tone Control with 3-Way Toggle Pickup Selector
Special Electronics Mastering Voice Control [MVC]
 
PRSにも色々なモデルが有りますが、大きな特徴はサンタナモデルは24フレットでトレモロが付いています。
また、ボディ形状はいわゆるレスポールジュニア型でご覧の様に24フレットまで何の抵抗もなくあっさり届いてしまう弾きやすさが良いですね。

※写真はレスポールJr

スケールも24 1/2インチ(622.3mm)と、このモデル特有のサイズになっており、レスポールやYAMAHA SGの628mmより少し短いのですが、24フレット指板を23フレットでジョイントしていますのでネックが長すぎない様になっています。

ヘッドですが、実に良く考えられていますね。
非常に特徴的な形ですが、弦を見て下さい!
6本とも殆ど真っすぐに張られていますね。しかもロック式ペグにカーボンナット。これによりアーミングでのチューニングの狂いが殆ど有りませんし小さいヘッドでストラップで弾いた時のヘッド落ちも有りません。
無駄が無いというか当たり前に設計されているというかこれ以上の物は無いと思います。
ギター製作を学んだ者としては凄く勉強になりますね。

ロッドカバーは元々黒のプラスチックにMDと彫られた物が付いていましたが、何かそこだけチープな感じでしたのでゼブラウッドの端材で自作しました。


私は特別熱烈サンタナファンでもPRSのまわし者でも有りませんが、このギターはギターという楽器として何の文句もない完璧に近い出来だと思います。

ヘッドが重ければ小さくしましょう!
         ↓
チューニングが狂うなら弦にストレスが掛からない様に真っすぐ張りましょう!
         ↓
24フレットでネックが長くなるなら特寸スケールで調整しましょう!
         ↓
24フレットまで弾きやすい様にギリギリでジョイントしましょう!
         ↓
おまけにカッタウェイも邪魔な所は削りましょう!
         ↓
ネックは細すぎず太すぎず厚すぎず薄すぎず!
         ↓
大きくえぐれたアーチドトップで軽量化 !?
         ↓
綺麗なシングルコイルサウンドが出たら色々使えて良いけどノイズが増えるのは嫌なので疑似的にノイズレスなシングルトーンを作りましょう!
         ↓
ストラップが外れやすいなら大きめのピンを付けておきましょう!

・・・と、そんなメッセージを感じましたね。

しかし反面、「どうだ!何か文句が有るなら言って来い!」と言っている様な気もしますので突っ込みどころが無いのも退屈に思う方も居るかもしれませんね。

例えばレスポールだったら「何これ、ハイポジション弾きにくいし脇腹も当たって弾きにくいなぁ」でもこれぞロックだぜ!みたいな所とか、「ヤマハSGって何でこんなに重いの?」とか色々有ると思いますが、私は逆に結構こんな突っ込み所満載なギターとか車とかも好きだったりもしますが(笑)

強いて言うなら何で9V電池が2本も要るの?って所くらいでしょうか。でも電池無くなってもパッシブ側の音が出るのは凄いと思います。

まぁとにかくギターとしては完成度が高いので優等生なギターが欲しい方は頑張ってお小遣い貯めてゲットしてみて下さい。


弾いていて気が付けば1弦のオクターブ調整ネジを落して紛失してました。。。
一番ネジの掛かりが浅いので振動で落ちたのでしょう。
PRSのネジってニッケルのようなゴールドのような微妙なメッキで代替えが無いのでコルグに
聞いてみましたらネジのセットがパーツとして売られていました。駒の高さ調整のイモネジやトレモロ
のブッシュ、オクターブ調整ネジ・バネがセットになっています。。。が、お値段¥3500(+税)!でした(汗)

 品番ACC-4040


戻る