■ROCKTRON PATCH MATE (ロックトロン パッチメイト)
エフェクターも色々増えてくると、それらを制御する物が無いと困りますね。コンパクトエフェクターだけでしたら床に並べて踏めば良いですが、ラックエフェクターも入ってくるとそうも行きません。そういう意味ではこの手のパッチングシステムは結構必要だと思うのですが、あまり種類もありませんし非常に高価です(^^; やはりエフェクターがたくさん必要なのはTAKANAKAやってるからでしょうね。。。最近ではマルチエフェクターも色々売っていますし、何もこんなに巨大なエフェクターばかり並べなくても・・・という声が聞こえてきそうですが、やはりシュミレーレーターではなく、オリジナルの音も知っておきたいのです。 |
このシステムはBob Bradshawによって開発されたもので右端にサイン(印刷ですが)が入っています。エフェクターは9台まで接続可能で、各ON/OFFの組み合わせを自由にプログラミングできます。またHUSH(ノイズゲート)が内蔵されていますが、これを使うにはそのうちの1ch使用する事になります。HUSHは見事にノイズを消してくれる優秀なエフェクターですが、それと引き換えに若干音色が変わってしましますので最近は使用せず、ノイズの出にくいセッティングを心がけております。 |
現在のベストメンバーは下図の通りです。パッチメイトの背面はジャックだらけで、黄色い線はセンド/リターンですから実際のシールドは2本有りましてリターンで帰って来た信号を次の回路に送ってやる為に、またシールドを繋ぎます。ようするに1CHに対してIN/SEND/RETURN/OUTの4個のジャックがあるので結構な配線になります。それに、各エフェクターの電源コードやアダプターも加わりますのでラックの裏はマングローブの森のようです(汗) そりゃ、音も痩せるしノイズも拾うわけだ。 これは既に廃盤商品ですので中古で買ったのですが実はかれこれ3台目です。ジャック部分がプラスチックだからか、接触不良等のトラブルが多いみたいですね。この3台目も同じように不調になりましたが、メーカーでオーバーホールしてもらったので音抜けもよくなりました。 |
下のコントローラは同社のMIDI MATEで、赤い線はMIDIケーブルを表します。
このMIDIケーブルには仕掛けが有って電源も送れるようになっていますので
MIDI MATEに繋がっているのはMIDIケーブル一本だけです。
【2005.07.09追記】 実際のパッチメイトの裏面はこんな状態です。 当初はとにかくケーブルがいっぱい要るのでその都度買ったり作ったりして凌いでいましたが、メーカーもバラバラで古いものも混在していましてどれが良いんだか悪いんだか分からずノイズ等に悩ませれていましたが、ようやく重い腰を上げて殆どのケーブルにベルデンとカナレに交換しました。プラグは全てカナレ製です(SWITCH CRAFTは高いし・・・) ベルデン(BELDEN)は8412という品番のピンクの派手なやつを購入し、自分で必要な長さにカットしてハンダ付しました。ケーブルは外径がちょっと太いのでプラグに付属のバネは使えませんでした。 因みにケーブルは結線方法により”方向性”を持たせる「アンバランス」というやり方も有るようですが、ギターに挿しているシールド自体も市販の方向性なしの物ですしパッチングの組替えの時も面倒そうなので普通?に配線しています。 交換してみた感想ですが明らかにノイズは減りました。ただ配線をベストにしてもこのシステムを通すと若干の音痩せは避けられないようですね。 |
写真上は、1ch〜3chあたりで、赤いケーブル(これはカナレ製)はダイナコンプにSEND/RETURNしています。ダイナコンプが赤いから分かりやすいように赤にしているだけです(笑) |