■ミニアンプの改造 FENDER MINI TWIN編
作業場で配線などをチェックするのには、こういった電池でも鳴らせる小さいアンプが便利で良いですね。 | |
これは正真正銘『FENDER製』のギターアンプで、MINI TWIN AMPと言います。(定価\8925) その名の通りスピーカは2発入っていますし、コントロールパネル部は左から、INPUT/VOLUME/TONE/DRIVE/電源ON・OFFスイッチで、イッチョ前な音作り?が出来ます。 このようなツイード生地を張ったモデルは50年代後半頃で、この後に黒トレック+シルバーパネルとモデルチェンジしてゆくのですが、やっぱりツイードはカッコイイですね。 本機のハンドルは、これもまたイッチョ前に本革です(笑) ※写真は購入時の状態 |
|
でも、まっさらだと何か味が無いので、レリックにしてみました(笑) 当時のツイードのモデルは布の表面にラッカーが塗ってあり、経年で変色したりキズも残り易いんですよね・・・。 私がやった方法は次の通り。 とりあえずバラバラに分解し、下塗りとしてツイード地にクリアラッカーを吹きます。次にクリアオレンジを結構シャバシャバにシンナーで薄めてエアブラシで適当に吹きます。わざとムラ等作っておくとイイ感じに仕上がります。 そして塗装が生乾きのうちに筆でシンナーを付け、雨でにじんだようなシミも作りました。そして完全に乾いてからコーナー部分等に少し荒めの紙やすり等でダメージを作ります。 |
|
本物のヴィンテージだと経年で接着剤が緩んで布のジョイント部も浮いてきたりしますのでミニアンプの方もちょっと剥がしました。 サランネットも大きく破ったりすると単なるボロになりそうですが、針先等でちょっと織り目を乱すと雰囲気が馴染みますね。 |
|
インチキヴィンテージセット(爆) |