TAKANAKA SUPER LIVE! 2004 ■2004年9月26日(日) 大阪厚生年金会館芸術ホール 開演17:40頃〜終了20:00 |
今年もコンサートに行って来ました。 今年はSUPER LIVEというネーミングですが、この名前を聞くと横浜スタジアムや武道館を思い出させますが、さて今回の内容は・・・ (掲載内容は私と複数の友人による記憶、個人的な感情で書いている部分がありますので間違いも有るかもしれません。予めご了承下さい。) |
|
【機材チェック】 会場に入り、ステージを見ると何やらギターがたくさん置いてあります。最初に目に付いたのは客席に向いて立ててあったGODIN(ゴダン)のエレガットです。メーカーのHPを確認しましたが、似たモデルが数種類あるのでどれか分りませんが、とりあえずこんなルックスのエレガットでした。そして、向かって左には折りたためばツアーケースになるタイプのツイード調のギタースタンドにはストラト数本ありました。後で分りましたが、一番奥はCOJ2004で使用されたNEW SG(SURF&TURFのジャケットのSG)です。その他のギターとしては後半登場した例の超デカいギターです(笑) |
|
![]() |
図は見た感じと記憶で描いていますので適当ですが(汗)、高中氏の周りは概ねこんなレイアウトです。 アンプはMESA BOOGIEのDual RectifierにVHTのキャビネット、薄暗いステージでよく見えませんでしたがラックの中はお馴染みのMESA BOOGIEのTRIAXISやプログラマーは確認できました。また、足元にはいつものL型フットコントローラが有りましたが、ボリュームペダルが2個ありましたね。モニタースピーカの間に有ったのはGOODRICHのようでしたが、何故2個も必要だったのか謎ですね。 |
【グッズ】 | |
![]() |
Tシャツ・バスタオル・カレンダー・パンフ等色々売ってましたが、「なかなかの風味」と書いていましたので高中せんべいを買いました(^^;
3枚入り¥500です。 ちなみに持って帰る時に割れてしまいました。 |
![]() |
去年の青いのは暫くケータイに付けていましたが、ついにちぎれてしまったので懲りずに買いました。これ、SG1000か2000だと思うのですが、何で赤いの?青いのはトレードマークでしたので意味が分るのですが。こちらは¥1000です。青いのと同じ型なのでまたまた弦が2本も切れてます。(まさか弦切れまで再現するとは!) |
![]() |
こちらがカレンダー 中身はご購入の上確認して下さい(笑) |
![]() |
曲名 | 使用ギター | コメント | |
【メンバー登場】 高中氏は真っ白のスーツにブルーのシャツという衣装(SURF&TURFのジャケットと同じ?)でグリーンのボディボードにストラップ(BLUE NOTE製の黒)を付けた物を小脇に抱えて登場! また新しいギターを作ったのか?と思いきや、そのボードを水平にし駅弁売りの格好に(会場 爆笑)。ボディボードには弁当箱が3個くっついていて、それらを引っ剥がして客席に投げました。凄く軽そうでしたので空箱にしか見えませんでしたが、煎餅が入っていたみたいです。(惜しくも近くでキャッチ出来なかった方の話) |
|||
1 | 夏瓶 | FENDERストラト(NEW) | ボトルネック奏法が気持ち良い曲ですね。 |
【MCその1】 私、20日前からこの日のために、断酒しました。断酒といってもこういうやつではないですよ。(ダンスのしぐさをしながら) 僕の短い芸能生活を追うかのごとく、順を追って古い曲からやるかも?しれないですが・・・といいながら2曲目に突入。 |
|||
2 | 蜃気楼の島へ | GODINエレガット | アコギサウンドもGOOD ! |
3 | Sayonara!Bahamas | GODINエレガット | もう少し後で聴きたかったかな^^; 始まって早々ちょっと寂しい曲。 |
4 | OH ! TENGO SUERTE | FENDERストラト(NEW) | 夏瓶がコレに似ているのでカブるなぁと思いましたが、夏瓶に使っているあのフレーズはこちらには有りませんでした。 |
5 | 憧れのセーシェル諸島 | FENDERストラト(NEW) | SEYCHELLESからのオンパレードです。 |
6 | バードアイランド急行 | FENDERストラト(NEW) | マニアックな選曲!。ライブでは初めて聴きました。 |
7 | I Remember You | FENDERストラト(NEW) | これを聴くとTAKANAKA WORLDのアノ映像を思い出します(笑) |
8 | 珊瑚礁の妖精 | FENDERストラト(NEW) | 2001年からYAMAHAのアナログディレイは使ってないようですが、2001年の妖精(ROLAND SDE-3000)の音に比べるとマイルドになったように思いました。また変わったのかな? |
9 | BRASILIAN SKIES | FENDERストラト(NEW) | 【MCその2】 曲の後半「パパ、パ〜ヤッパ」と自ら唄い「これは歌ではない。MCの続きだ」 |
10 | PLASTIC TEARS | FENDERストラト(NEW) | 初期に近い凄くおとなしいバージョン。OCEAN BREEZEバージョンで聴きたかったです。 |
11 | The Forest of My Heart | FENDERストラト(NEW) | GUITAR FANTASIA以来ですかね。ちょっと最初のメロディの伸ばし方を短くしていたので気になる感じでした。 |
12 | EONA | FENDERストラト(NEW) | 先日久々に82年のインタビューを読みました。EONAってイイ女の事なんですね(笑) ライトハンド奏法も上手く決まってました。 |
13 | 家路 | FENDERストラト(NEW) | ほのぼのとして癒される曲ですが、後半の和音で弾くメロディは結構難しいですね。 |
【MCその3】 メンバー紹介させてください。(ステージ上手から紹介) キーボード:重実 徹! グロッケン弾いたそばから・・・「マイウー」と言う。(笑) ギター:なんと27歳の大西 克己! 「僕が20歳で結婚してれば・・・・」(場内笑) パーカッション:斉藤ノブ! ドラムス:村石 雅行 ベース:松原 秀樹(大阪が実家で昨日は泊まったという・・・・) キーボード:小島 良喜(チャーの武道館ライブを見てずっとラブコールを送っていました。) 【MCその4】 えー、静か目というか綺麗な曲が多いもんですねぇ〜(場内笑) あんまりエレキギターを歪ませないという・・・もう50歳だし・・・懐かしいやつをひとつ・・・ |
|||
14 | STAR WARS SAMBA | FENDERストラト(紫) FENDERストラト(NEW) |
紫(シンセPU付)は曲が始まる前に何か鳴らしていたのですが何だかよく分りませんでした。その後、サンバのパーカッションパートの打込み?をシンセギターでスタートさせ、白に持ち替えて始まりました。ノブさんはサンバホイッスルとカウベル等を担当。 |
15 | PLUMED BIRD | FENDERストラト(OLD) | 2003年の虹語り同様のギターとドラムスだけの激しいバージョン。これを演って高中氏はステージ下手に戻りました。 |
この間、バックのメンバーによる演奏(ギターの大西さん、上手い!) |
|||
16 | BLUE CURACAO | FENDERストラト(NEW) | 真っ赤なスーツで再登場。イントロの掛け声も高中氏自ら。 演奏中、スタッフがラック裏でSGのチューニングしてました。開演前に済ましていると思うし今日初めて使うのにそんなにチューニング狂いますかね。。。 |
17 | BLUE LAGOON | SG-T3の2号機 |
・・・で、SG調整してたので予想通りブルラグ。あまり先が読めない演出の方が良いのだが。 |
18 | READY TO FLY | FENDERストラト(OLD) | ライブではブルラグ同様、絶対演る曲なのに今まで出なかったので続けて演るぞって読めてしまった。何か今までおとなしめのナンバーだったのでラストスパートかけた感じ。 |
ここで全員撤収・・・そしてアンコール! |
|||
19 | 一天の曇りなし | サーフボード型 | ようやく生で見ました(笑) おっと、先っちょから緑のレーザー光線が出ています! ギターはSAMSONのワイヤレスですが、レーザー用の細い電線が有るのでスタッフがその線が絡まないように高中氏が移動する度に線を持って付いてまわります。ビデオ廻していますが、絵的に変かも?ギタファンの時もこうだった???(ビデオしか見た事ないのでワカリマセン) |
20 | SPEED OF LOVE | サーフボード型 | 続いてこの曲。タイトル通りスピード感が有ってノリノリです。 |
21 | 獅子座流星群 | FENDERストラト(NEW) | 今回は黒船演らずに、この曲で終わりました。 |
再度アンコールするが、あっさりと照明がつき場内アナウンスが流れてオシマイです(ToT) |
|||
上の表でFENDERストラト(NEW)と書いているのは、ホワイトのボディにローズ指板のものとライブテリアのCDジャケットに写っているものと同じサーフグリーンのジェフベックモデル(3シングルピックアップ)で、メインは白いほうを使い弦切れなどのトラブルの時にグリーンに交代するという使い方をしていましたが、いかにも売り物をどこかで借りて来ましたみたいに、2本ともピックガードには販売時にあるフェンダーの丸いステッカーが貼られたまま使っていたのが今回のライブで一番ショッキングな出来事でした。(どの曲がどっちの色だっかのかは興味が無かったので覚えていません) 仮に高中氏が購入されたにしても、借りた物にしても、メーカーに頼まれたにしてもこれはいかがなものかと。遠くてよく見えなかったですが、高中せんべいのマークだったらゴメンナサイ!でも、せっかく新しいSG作ったのだから使って欲しかったです。何故にステッカー付??? 機材のセッティングも基準をNEWストラトに合わしたように思えて、SGの音もあまり良く聞こえませんでした。![]() 音響ですが音量は結構小さめでした。以前の聞き取れない程の爆音よりは良いですが何となく盛り上がらないような気がしますね。それと今回、誰も「タカナカ〜」とか、「ノブさん!」とか叫ばなかったですね。毎年そういうノリの良い人居るのですが、聞き込んでしまうような選曲ゆえ叫ぶタイミングを逃したのでしょうか。そう言えばコンサートに参加のメンバーも公式サイトでも全然発表されていませんでしたので知りませんでしたが、ドラムの方が変わったのとサイドギターが増えた以外は去年の晴天ライブと同じで素晴らしい方ばかりなのに、なぜ教えてくれなかったのでしょうか?私が知らなかっただけですか?高中ファンの全員がギタリストじゃないし他の参加ミュージシャン見たさに足を運ぶ人も居たと思います。芸術ホールはキャパ1100人ですが空席も目立ちましたしまだ当日券も売ってましたのでちょっともったいないですね。 2001年の渋谷公会堂はアンコール3回、2002年の渋谷NHKは2回、2003年の日比谷、大阪は1回・・・曲数はちょっと少ないが演奏時間的には毎年2時間ちょっと〜2時間半くらいでそんなに変わらないのに、この物足りなさは何でしょうね。やはり演出の仕方かなぁ。滅多に聴けない曲が色々有ったのは嬉しいですし高中氏もよく練習されたと思いますが、いつもよりMCも少ないし、また来年!とも言ってくれません。今年もこれで終わったと思うとなんか寂しいです。 |
TAKANAKA SUPER LIVE! 2004 ■2004年10月3日(日) 日比谷野外音楽堂 〜終了20:00 |
今年の日比谷は日曜日に公演という事で日程的に行けませんでしたが、友人よりライブレポートを頂きましたのでご紹介します。概ね大阪の時と内容は同じですが、あいにくの雨、しかも結構マジで降っていたようです。ステージには傘ではなく、運動会の本部席のようなテント(生地は透明ビニール製)が張られていました。(左右のキーボード用と中央の高中氏用の3ヶ所) |
曲名 | 使用ギター | コメント | |
【メンバー登場】 大阪の時と同じ駅弁売りネタ。日比谷でも弁当は3個でした。 |
|||
1 | 夏瓶 | FENDERストラト(NEW) | |
【MCその1】 「何と言ったら良いか?」 (左手をテントの外にかざしながら・・・) 「まだ降ってるのぉ?」 客席より「ずっと降ってるぅーーー!!」との声に 「スンマソン!」と答え場内爆笑 「えー、あのぅ・・・泳ぎに来たと思えば、あまり濡れてないと思うんだよね〜」 「今年の夏は、暑かったから・・・ん〜、暑いときはプールとか海に行って泳ぎますよねー それを思えばまだ濡れてないほうかもしれないし・・・」 「意味不明ですね。」(場内苦笑) 「僕も2時間がんばりますので、、、、」 「エー、今日のために27日前から断酒しました。」 「断酒といっても、(ダンスのしぐさをしながら)こういう「ダンシュ」じゃなくて・・・ 「お酒をやめることですが、でも結局7,8回破っちゃったんで・・・ハハハ」(場内笑) 「意味ないんですけど・・・」 「今日は、コンサートで始めてやる曲とか珍しい曲もやるかも?しれませんので 皆さんひとつ楽しんで・・・・・」 ※たしか、一週間前の大阪では20日間の断酒で3回破ったと言う事は、その後はほぼ毎日呑んでますね(笑) |
|||
2 | 蜃気楼の島へ | GODINエレガット | |
3 | Sayonara!Bahamas | GODINエレガット | |
4 | OH ! TENGO SUERTE | FENDERストラト(NEW) | |
5 | 憧れのセーシェル諸島 | FENDERストラト(NEW) | |
6 | バードアイランド急行 | FENDERストラト(NEW) | |
7 | I Remember You | FENDERストラト(NEW) | |
8 | 珊瑚礁の妖精 | FENDERストラト(NEW) | 「珊瑚礁の妖精」の音色がE1010にかなり近い。(すごく良い音!) この時のレーザー光線が、雨に当たってキラキラ光思わぬ副産物?効果で、場内うっとり。 |
9 | BRASILIAN SKIES | FENDERストラト(NEW) | 【MCその2】 客席に「パパパヤーパ、パパ、パパイヤ?」と言いながら パパイヤをひとつ投げる。(客席笑) |
10 | PLASTIC TEARS | FENDERストラト(NEW) | 大阪より少々アップテンポだったようです。 |
11 | The Forest of My Heart | FENDERストラト(NEW) | |
12 | EONA | FENDERストラト(NEW) | |
13 | 家路 | FENDERストラト(NEW) | |
【MCその3】 メンバー紹介 えー、こちらからキーボード、重実 徹 久しぶりにギターが入ったという・・・大西 克己! 彼は、僕と同年齢で27歳です。(笑) 27歳 んーーー(苦笑) 同じく27歳!斉藤ノブ!!(場内爆笑) えーー、久しぶりにというか2回目かなぁー GROOVE DYNASTYで、3年前くらいに一緒になった・・ ずっと、ユーミンとかのツアーもやってます。 ドラム:村石 雅行 大昔は、とある有名事務所にいましたが、今は立派なベーシストになってます。 僕がサムーイ冗談を言うと必ず突っ込んでくれるという・・・松原秀樹! もう10年ぐらい前かな?チャーの20周年か、何かの武道館のビデオ見まして その後、チャーと武道館で演ったんですが、その時のキーボードが凄く良くて やっと最近やってくれるようになりました。小島 良喜! この後、客席から掛け声で、、、 「タケナカー!じゃなかった。タカナカーーー!」のなんとも間が面白く(場内笑) ステージ上も大うけ |
|||
14 | STAR WARS SAMBA | FENDERストラト(紫) FENDERストラト(NEW) |
|
15 | PLUMED BIRD | FENDERストラト(紫) | 2003年の虹語り同様のギターとドラムスだけの激しいバージョン。 曲中ギターシンセ炸裂!あのジャングルジェーンツアーでお面を被って演奏した音色を一部再現。 |
この間、バックのメンバーによる演奏 |
|||
16 | BLUE CURACAO | FENDERストラト(NEW) | |
17 | BLUE LAGOON | FENDERストラト(NEW) |
大阪で唯一SGを使った曲ですが、今回SGの出番はありませんでした。 |
18 | READY TO FLY | FENDERストラト(OLD) | 曲中テンション上がってOLDストラトのヘッドを マイクのコードに引っ掛けて、スタンドを引き倒すようなしぐさでエキサイト!髪を振り乱すぐらいのハイテンションで演奏。 |
ここで全員撤収・・・そしてアンコール! |
|||
19 | 一天の曇りなし | サーフボード型 | |
20 | SPEED OF LOVE | サーフボード型 | 大阪より若干各パートのソロ部分のループが長いバージョン。 |
21 | 獅子座流星群 | FENDERストラト(NEW) | |
再度アンコールするが去年同様、野音は20:00までのお約束でこれにてオシマイ! |
|||
という事で、今回はついにSGが消え、前編ストラトでの演奏となりました。メインは白のストラト(ジェフベックモデルらしい)で、サブは同じくサーフグリーンのジェフベックモデルのストラト。いづれも大阪の時と同じく販売時に貼られているステッカー付のままでした。気になりますね。。。 |
レポート頂きましたyocchanさん、有難うございました。