iPad2 買ってみた・・・                                                     

(2011.05.09掲載)
(2011.10.14追記)

2011年4月28日に発売されたiPad2ですが、発売日は全国の店で長蛇の列が出来る程の人気で、私は基本的に連休のイベント会場とか人の多すぎる場所が苦手なので、興味は有るけど、まぁちょっと落ち着いてから見てみようと思ってました。

で・・・偶々他の用事で近所の家電量販店に行ったらデモ機が有ったのでちょっと触ってみたら想像以上に使いやすくネットの接続も早いしカメラも付いて多機能。
ダメ元で在庫有りますか?と聞いてみたら黒の3Gの16ギガモデルが1台有るとの事で衝動的に契約しちゃいました。在庫有るなんてさすが田舎です(汗)

このカバーも”2”から採用されたそうで何と強力磁石で付いています! こういう電子機器系って磁石はご法度だったはずですがまずそこに驚きました。

ちょっと風呂の蓋みたいですが、これを三角にたたむとスタンドにもなりますし、縦向きに使用する時はグリップになります。




因みに今回入手した3Gモデルと言うのは中に自力で通信する為のケータイ(通話は出来ません)が入ったタイプで、電波さえ有ればどこでもネットに接続出来るタイプでSoftbankと契約する必要が有ります。3GじゃないWi-Fi(ワイファイ)モデルは無線LANのみで接続するタイプでオフィスや自宅、カフェ等でその環境が有って他では使わない人には向いていますが、私の様に全国各地に出張しまくりの人は3Gが良いでしょう。

3Gの16ギガモデルの場合は本体は2年契約の分割払いのような契約となり、毎月の通信費用から本体分割分同額を値引きしてくれるので感覚的には本体タダです。(月額5000円以下ですので、ノートPCに挿すモバイルカードよりも安いかもしれません)
iPadはApple(Mac)で、私はずっとWindowsを使って来たのでよく分からない部分も多いですが、指先だけで色々操作出来る様に工夫されていて有る程度は直感的に操作出来ます。

画面に並んでいるアイコンはWindowsパソコンで言う所のショートカットアイコンに見えますが、これ自体がアプリケーションそのものなので消すとアプリごと無くなります。

またアプリケーションはApp Storeやitunesでダウンロードして買えますが無料な物も多く有料でも安い物は100円台から有り特別な物ではない限り非常に安いです。


これから購入を考えている方の為にもちょっと私なりの使い方や機能等をいくつかご紹介します。
実は今回このiPad2を購入した最大の目的が、大量の図面や見積書等を持ち歩く事でした。

現在全国各地のチェーン店の図面を数十件描きつつ、同時に現場をやっていますので、各地の関係者からも色んな打合せの電話が掛かって来ますが、そういう時にもこのようにpdfの管理ソフト(Goodreader)で図面等を入れておくと電話しながらでもすぐ手元に図面や見積書が取り出せて超便利です。
そもそも片手で操作出来る様に考えられていますので開いた図面を指で拡大したり次のページをめくったりという操作がやり易く表示されるまでの時間もほんと速くサクサク見れます。

※今使用しているケータイもpdfは見れますがスクロールが遅くて使い物になりませんでした。
そしてデザインとか内装とかに携わっている方だと誰でもご存知だと思いますが、DIC(旧社名:大日本インキ化学工業)の色見本が無料でダウンロード出来ます。

通常は短冊状の印刷された見本帳になっているのですが、各色を買い揃えると数万円掛かります。

何か今有る色にきっちり合すには印刷された見本と合わせた方が良いですが、デザインの打合せ等で使えますのでこれは重宝します。

しかもこの画面のようにフランスの伝統色や日本の伝統色などと言ったシリーズについては1色ごとに説明が付いていて勉強になります。
こちらはブラウザーでホームページを見た画面。

最近のホームページはFlash動画を多用している物が多いですが、実はiPadはそのFlashが見れませんので、Ustreamも表示されません。これについてはApple社とFlashを開発したadobe社同士の色んな問題が有って、あえて表示出来ない様にしているそうですが、別のソフト等を使えば見れるみたいです。(まだそこまで使いきれていませんので今後の課題)

K STUDIOのホームページは基本Flashは使用していませんので大体見れますが、一部ライブレポートの中で動画リンクを張っているUstreamが見れないです。
こちらの画面はGaragebandという有料アプリ(¥600)の中に有るドラムセットです。

もちろん指で叩けば音が出ますが、別のモードでは自動演奏も可能なので作曲にも使えます。
そしてギター関係では、この様に何種類ものアンプが入っており、これは見るからにMESAのレクチですが、マーシャル風、フェンダー風、オレンジ風等色々あり、何と本物のエレキギターを専用のインターフェイスで接続出来るそうで、コンパクトエフェクターなんかも入っています!


でも、凄くやってみたいのですがケーブルが9900円と知って躊躇しております。。。
YOUTUBEも見れます。

これはPCの様に一旦インターネットに接続してYOUTUBEを開いて・・・といった操作では無く、デスクトップ画面に最初から有るYOUTUBEというアプリから開いて検索するだけです。

ケータイ回線ですが、ブロードバンド並みにストレスなく見る事が出来ます。
「マップ」を起動すればGoogle mapが出て来ます。


カーナビに出来るアプリも買えばiPad自体がナビになります。
勿論衛星画像も・・・
これはRealRacing2HDというアプリで、その名の通りかなりリアルな画像です。

iPadを買う前にプレステ3のグランツーリスモかF12010がしたくて買いそうになりましたが、本体とソフトで4万弱掛かるので遊びだけで4万は勿体ないと諦めましたが、iPad2を買ってゲームを探していたら同じレベルのリアルなレースゲームを発見!

しかも\1200でした。

iPadは加速度センサが入っており、傾けたりすることでハンドル操作が出来ますのでボタンを押すコントローラより楽しいです。
初めはショボイ車でしか参加出来ないレースから始まりますが色んなレースに勝って賞金を貯めれば夢のマクラーレンにも乗れちゃいます。

また、ネット対戦も出来ますので世界中の人とも走れます。
iPad2から搭載されたカメラで撮影した写真。

解像度は2メガですので今時のデジカメやケータイと比べれば非力かもしれませんが凄く綺麗に撮れます。ブログやホームページに使用するには充分でしょう。


写真をクリックすれば撮影した原寸大になります。


※元データはMacでよく使われるpngですが、ホームページ用にjpegに変換しています。
iPad内にpdf図面や音楽、ビデオ等を取りこむにはitunesを使います。
一番リーズナブルな16ギガタイプを購入しましたがpdfも凄い圧縮ですので全然不自由なく入りそうです。

DVDも「DVD Shrink」で1枚取り込めば約4.2Gになりますが、それを別の「XMedia Recode」という変換ソフトでiPad形式に変換してやれば1.4G程度になりますので比較的軽いです。

iPad内にもiPodが入っていますので勿論音楽も聴けますしホントこれ一台有れば退屈しないですね。


■半年使ってみて・・・(2011.10.14追記)

早いもので発売から約半年が経ちました。

いやぁ…つくずく便利な物だなと思います。使わない日は有りませんね。

無数にあるアプリも色々試して来ましたが、前回紹介した以外に特に素晴らしいと思ったアプリ等もご紹介したいと思います。


ちなみに右下のKスタジオやK STUDIOのアイコンはホームページのブックマークでアプリでは有りません。
色々有る中で一番衝撃を受けたアプリの一つが画面右上にあるTeamVewerというアプリ(無料)です。


なんとこのアプリを使えばiPadと会社のデスクトップPCがWindowsとMacの壁を越えてiPadの画面に表示されます。同じLANネットワークでそういう事が出来る物は過去にも有ったようですが、3G接続でも可能。接続にはPC側の電源が入っている事が条件で、PC側のアプリより日替わりパスワードが設定されますので(正確には起動ごとに変動するパスワード)出張する時にそのパスワードをメモ(写メ等)しておき、出先で何か持ってくるのを忘れたデータ等が有れば「どこでもドア」のように取りに帰れるのです。当然、iPad側からの操作を誤ってPCのデータを消してしまったらマジで消えますので危険極まりないですが、一人何役もやっているような私のような小規模な事務所では「会社に帰らないと分かりません」なんて事にもなりません。

でも時々PCの更新プログラムでの自動再起動なんてやられるとパスワードが無効になって繋がらない事もあります。まぁ非常用ですね。


電波状態にもよりますが3G接続だとこのリモート作業にタイムラグが有って思わぬ誤動作をしてしまう事も過去に何度か有りましたが、私は出張に行く時はもう一つ保険を掛けてdocomoのモバイルルーター「Xi」(クロッシィ)で接続もします。
これもWindousとMacじゃないですが、いつもはソフトバンクで接続するiPadをドコモの回線で繋ぐのです。街に出れば無料のWi-Fi接続サービスが有る場合もありますが、これが有れば一人Wi-Fiになるというワケ。なのでこれを使う時はiPadはWi-Fiモードです。



黒いケータイは大きさ比較の為に並べた物です。世間がスマホ、スマホと言っているけど私の仕事にはスマートフォンは向きませんのでiPad導入後は普通のケータイに変えました。何せ電話よく掛かってきますので画面いじってられませんし肝心の通話時間が少なくなるのは辛いです。
以前ANAの客室乗務員全員にiPadを支給・・・なんてニュースが有りましたが、Kスタジオは超小さいのでiPad2発売直後から全員支給しています(爆)

そこでこういう時に便利なのがGoogleカレンダー。各自書き込んだ予定を特定の者同士共有をかけてやれば、事務所に居なくても会社のカレンダーに書きこむ感覚でここに入力すれば見れるという素晴らしいカレンダーです。メンバーやカレンダーの数が多くなって見にくい時は他の人のカレンダーを非表示にも出来ます。またプライベートな用事は共有を掛けないでおくと他の人には見れません。例えば10/9の16時〜F1鈴鹿のテレビとか(笑)

もう壁に貼ってたカレンダー要りませんね。




皆さん、名刺の管理はどうしていますか?
結構すぐにいっぱいになるし、あまり多いと名刺ホルダの整理も大変、一般的な名刺スキャンソフトも読みとってデータベース化はしれくれますが、読み取りエラーも多いし名刺ってその会社のロゴマークとかデザインが個性的なので、やはり本物の名刺をパラパラめくるような感覚で探すのもアリですし、読みとっただけだったら間違っている事に中々気づきません。

・・・で、色々探していたらダントツ1位?なソフトを発見しました。下田OAという会社から出てるタントカードというソフト。

事務所ではゼロックスのコピー機を使用しているのですが、このスキャン機能とPCにインストールしたアプリケーションを併用し、こんな感じでデタラメに並べてスキャンさせてもちゃんと真っすぐに1枚ずつトリミングしてOCRで読み取るのです。


ソフトの説明では黒い紙を背景にスキャンと書いてましたがカバーを開けてスキャンすれば名刺以外の部分は真っ黒になりますので、その方が手っ取り早いです。

スキャンされたデータは会社名、や住所、電話番号、URLにメールアドレス等、こと細かく分類してくれ、勝手にふりがなまで付きます。当然ソフトではその漢字での一般的な読み方で入力されますが、特殊な読み方じゃない限り大体合っています。

この名刺の場合、会社のふりがながケースタジオだったのをケイスタジオに修正しただけです。

(余談ですがアルファベットの読み方は法人登記の際にも決まっていてKはケーではなくケイとなり、アルファベットだけの社名登記は出来ません。)


そしてスキャンした画像も保存されますので読み取ったデータとのチェックも可能。

検索は会社名、氏名どちらでも出来ます。

iPhoneにこのアプリを入れれば電話番号を押せば電話が掛けれます。

iPadには電話機能は有りませんが、会社名を押せばネットで検索してホームページ等も探してくれますし、住所を押せば地図が表示されます。またメールアドレスを押せば新規メールの画面が立ち上りますしホント素晴らしい機能満載です。

  
ノート系のアプリも数多く出回っていますが、私は走り書きしかしないのでNOTE SHELFというアプリを使っています。
(画面一番下、左から2番目)


指で書けなくもないですが、専用のペンを使った方が楽ですが、色んな色(もちろんアプリの中の話)のペンや消しゴム等が選べ、ササッと描けます。
薄暗い工事現場でも画面が明るいのでちょっと指示するにも良いですね。

サンプルの絵が汚くてすみません。でも普段こんな感じです。
電話しながらメモを取るのもこれ、現場でスケッチするのもこれで、Kスタジオでは紙のメモ用紙を禁止しています。
これだ書いたメモを紛失する事もなくiPadの中だけ見れば良いしこの絵はこのままメールでも飛ばせます。
iPadで撮影した写真もこのノートにペーストでき、貼った画像はノートに書いた絵になっていて上からペンで文字を書く事も消しゴムで絵を消す事も可能。

サンプル画像はエレキギターのスイッチを交換する時に何がどこに繋がっていたのかをメモした物です。

こういうカバーで中の端子が見えないスイッチは何も考えず元通りに戻すのは一番。

とまぁ、色々語り始めたらキリが無いですが、中々店で置いているiPadを触っても何に使うのか分からないもんですので私流の使い方ではありますがご紹介させて頂きました。決してアップルやアプリ会社のまわし者ではありませんが、多くの人が使ってくれると互換性が出て来て便利になるのは自分ですので同業者にも勧めています。

また使って行くうちに色んなアプリを発見し、それらを複合的に組み合わせる事でまた新たな利用方法が閃いたり・・・それがまた楽しいし仕事の武器になります。その昔ポケベルからケータイに乗り換えた時以上の感動は充分有りますね。私はアンティーク雑貨や真空管アンプを始め超アナログな機材も大好きですが、こういう最先端なアイテムはどんどん取り込む派ですので、いつも新製品には興味が有りますしそれもこれも踏まえた上で良い部分を引き出せば良いと思います。

この変化の激しい時代に生きていて楽しくてしょうがありません。

CONTENTSに戻る