■渡辺貞夫クインテット専用ドラムセットリフィニッシュ


2014年4月下旬・・・またまた初チャレンジな変わったお仕事を依頼されました。(上の写真はリフィニッシュ完了後)
今回はドラムの塗り替えです。しかもあの渡辺貞夫クインテットで使用する専用品!
最初塗り替えの相談を受けた時「やはりモノを見てみないと何とも・・・」という返事をしましたが、やはりそんな話したら送られて来ますよね〜。で、数日後・・・わっ!マジで来たよ!って感じでした。
これはグレッチ120周年モデルのドラムセットで、JAZZ用ですのでご覧のようにシンプルなセットです。まぁ、なので4個位だったら何とかなるかなと思い請けたのですが、このドラムセットはライブツアー用に機材屋さんで管理されている物で渡辺貞夫クィンテットというJAZZバンドの時のみ使用されているセットだそうです。しかしこの鮮やかなブルーは貞夫さんはお好きじゃないそうで、2014年ツアーの途中ですが少し期間が空いたこの時期に塗り替える事になりました。クィンテットの時のドラマーは本田珠也(ほんだたまや)さんです。
とりあえず剥がし中。。。何色にするか、まだ決めていませんでしたが元が不透明色でしたので剥がしてみて木部がどんな感じか見てから(綺麗に剥がせるのか?材は何なのか?等)考えようと。元がラッカー塗装でしたのでサンダー等を使っても目が詰まって中々剥がれませんでしたが、何とか上手く剥がせて綺麗なメイプルが出て来ました。ロック用のドラムですとバスドラの上にタムを支える金具が付いていますが、これはJAZZ用でそういう物は無く、手さげのハンドルが付いていましたが撤去したいとのリクエストでしたのでメイプル材で穴を埋めました。剥がし作業用に近所のジャンク屋で買って来た鉄パイプのフレームに板やパイプを付けて簡易の作業台を作りました。
剥がし作業が疲れたら、休憩がてら3DCGを作ってみて何色にしようか考えます。このCGも最終形では有りませんが、何パターンも作りましたね。JAZZっていうと、JAZZベースの3トーンサンバーストやブラウンサンバーストをイメージしがちですが、それだと至って普通ですし、どこのメーカーでも作ってますのでグレッチ(=アメリカン)らしさをイメージしつつ、しかしド派手なロックにならないような、で、ブルー系以外で、メタリックやラメだと厚塗りになるので鳴りが悪くなるのでなるべく薄く仕上げたい。。。等々色々考えて紫〜オレンジのバーストに決めました。色って難しいですね。
塗装は剥がしの作業で使った丸パイプを作業場に有るバフマシーンのシャフトに通して(電動で回す訳ではなくスタンド代わり)左手で軽く回転させながら右手に塗装ガンを持って吹きました。バフマシーンはプーリーからベルトを外しておくと軸受のベアリングも有りますので手回しでよく回ります。塗装はバスドラを最初にやり、後はこれの浅いバージョンなのでとやってみましたが、初っ端のバスドラの色や透け具合、グラデーションの幅などが思うように行かず3回くらい失敗し、その度に剥がしましたので大変でした。一周≒1.9mほど有りますし巾も有りますから結構な面積です。
こちらはフロアタムの乾燥中。トップのクリアも吹いてピカピカです。
そうそう、バスドラはフープも着色ですのでリフィニッシュしますが、ここはぶつけたりハンガー金具でキズが付いたりしやすい部分ですので剥がれた時に前のブルーが出て来たら恰好悪いのでちゃんと剥がしましたよ。やはりパーツが付くと締まりますね。
このドラムセットは2014.05.26の静岡ライブでリハが終わった後の写真です。良い音出たかな・・・


工作のコーナーに戻る