■エレキギター(ベース)のお手入れ


《パーツ編》

今回このホームページを作るにあたり写真を撮ろうと数年放置していた自作ベースを引っ張り出してきましたら、クロームメッキパーツがエライことになっていました!よほど普段から手入れしていないと錆びというか、腐ってきますね。金メッキでしたらあきらめるしかないのですが、幸いクロームメッキでしたので研磨する事にしました。クロームメッキは金メッキに比べて皮膜も強く厚いので少々磨いても大丈夫な場合があります。錆びて剥がれが出てきた場合は手遅れですが・・・。

なお、ここに紹介する方法はあくまで私がやった方法でベストな方法かどうか判りませんので参考としてください。

写真左:元の状態(汚いです!)       写真中央:研磨途中       写真右:完成 (綺麗になった!)





研磨と言いましても研磨剤や道具は色々あると思いますが、私がやった方法は、ハンディドリルに取り付けるバフを使いました。コンパウンドを付けてウエスで磨くのもOKですが、結構大変ですね。手で磨く場合はボディコンパウンド等の名称で売られている一番細かい粒子の物でやっていったほうが良いでしょう。

ギター製作の仕上げでは置き式の大型のバフを使います。耐水ペーパー(やすり)の#1000位の研磨の後ですと一気に顔が写るレベルまで仕上げる事が可能です。しかし塗装面にかける時は特に角の部分は塗膜が薄いので注意が必要です。











バフに付ける研磨剤はこれを使います。固形のコンパウンドの鏡面仕上用です。チューブ式のコンパウンドだとバフを回転させたときに飛び散りますので注意!使い方は、回転しているバフに一瞬当てて塗布します。















最近お気に入りのクリーナーがこれ!アンプのクリーニング、ギターボディの汚れ落し等幅広く使えるクリーナーです。研磨剤が入っているので印刷面や薄い塗装面には不向きですが、使い方さえ間違わなければ凄く綺麗になります。

メーカーの回し者では有りませんが、高森コーキ株式会社というメーカーが作っています。一応御紹介しておきます。

同じく研磨剤入りのクリーナーでも台所用の物(ジ*等)は楽器には決して使わないでくださいね。研磨剤の粒子が粗すぎてキズだらけになります。















ブリッジも綺麗になった!

エレキギターのコーナーに戻る