■YAMAHA SG-2000 ブルーリフィニッシュ PART 2 (SUPER LIVEバージョン)


 
とある楽器屋さんがネットにて中古のSG2000を売りに出していて、その時の写真がこれでした。

SG2000はヘッドやナットの形状が製造年によってそれぞれ特徴あり、それらを見れば大体いつの物か想像つくのですが、私はこのボディだけの写真を見て「もしや」と思いました。何がそう思ったのかと言いますと、ピックガードのゴムの跡のつき方です。これより昔だとラージヘッドのSG1000でお馴染みの黒く変色してくっきり残りますし、これより新しいと跡が殆ど残りません。勿論、どの位の期間ピックガードが付いていたかで変わるとは思いますが、虹伝説2のツアーパンフレット等で高中氏のブルーのSGをよく観察してみると、本機のような微妙な跡が付いているんですよね。。。青いので分かりにくいですが、確かにトップコートが変色しています。
念のためシリアルナンバーを聞いてみました。結構ニアピン!
高中氏のブルーは#003971ですので、31番違いです。
ただし、ボディの打痕も結構ありましたし決して状態は良くなかったので「最適のベース機」としてリフィニッシュするつもりで購入しました。過去にシリアル”一番違い”を見せて頂いた事がありますが、そこまで近いと勿体無くて何も出来ないでしょうけど。
完成写真です〜。

今回パーツ類の再メッキまではしませんでしたが、当時のままのパーツでして、テールピースは丸穴なんですよね。高中氏所有機は最終的にはトンネル型の穴のテールピースが付き、市販されたSG−MTもそれを再現したのかトンネル穴のテールピースとなりましたが、初めは丸穴だったはずで、度々のパーツ交換でモデルチェンジしてしまったのでしょう。

パーツ交換の様子は当時メンテナンスされていたワーナーグレイさんのHPで今でも見る事が出来ます。
せっかくなので今回は特別にフルネームのロッドカバーも再現!ヘッドのツキ板の納まり方もナットの納まり方もまさに本物同様です。



工作のコーナーに戻る