■アンティークのコーナー
ギター・機材関係から少しテーマが変りますが、このコーナーでは私の部屋中に飾ってある色々な物の中で特に古そうな物を中心にご紹介します。いつも愛用のギターや真空管アンプもそうですが、昔の物ってデザイン的にも素材的にも味が有って良いもんですよ。 |
【コカコーラの樽】 アメリカ製 結構デカイもので、その昔はここにコーラの原料であるカラメルが入れられていました。 今は底にキャスターを付け、中にゴミ箱をセット出来るようにしてあります。 |
【コカコーラの温度計】 日本製 「℃」表記なので日本製ですね。 曲面のガラスが良い感じです。 |
【コカコーラのホーロー看板】 アメリカ製 DRINKは1960年代、Drinkだと1970年代、Enjoyだと80年代後半~ですのでこれは同い年くらいかな?NOS(New Old Stock)状態で入手。 |
【コカコーラのペダルカー】 アメリカ製 ・・・と言っても鉄で出来たオモチャなので乗れませんがちゃんとハンドル廻せば梶が切れますしペダルを廻せばタイヤが回ります。 |
【チューイングガムの販売機】 アメリカ製 1セントコインを入れてツマミを廻せばガムが1枚だけ出てきます。ガムボール用はよく見ますが、板ガムのバラ売りとは何ともアメリカン! |
【地図の什器】 アメリカ製 アメリカのガソリンスタンドとかでこうやって売っていたのでしょう。いや、無料で配布していたのかもしれませんね。 |
【メンディングテープ】 アメリカ製 直径3センチ位の小さなモノ。 木製のボビンに巻かれていてロゴの入った赤い鉄板がテープカッターになっています。 |
【折りたたみ定規】 アメリカ製 正座して膝を合わせるように折りたためます。真鍮の金具が重量感も有って気に入りました。 |
【定規】 アメリカ製 1951年製。1951年に85周年のアイスクリーム屋って・・・ 線を引く面は金属の板が付いています。 |
【クレヨン】 アメリカ製 まぁ別に珍しくも何とも無いですが、教材用ですね。 |
【伝票刺し】 国籍不明 ブスっと伝票をブッ刺すモノです。昔は何処の店にも有りましたね。 |
【ハカリ】 イギリス製? 郵便物等を量るものです。今どきのプラスチックのやつも何十年か経つと値打ち出るのでしょうかね? |
【タイプライター】 アメリカ製 アンティークの定番アイテムですね。 ご覧の様にリボンは赤と黒が一本になっていて操作によって2色印刷可能です。 |
【ステップラー】 フランス製 通称ホッチキスとも言います。 |
【通し番号が打てるスタンプ】 アメリカ製 押す度に中の数字が変わるスタンプで、文字の部分は金属製。リセット方法が難しい! |
【インク】 アメリカ製 アンティークな文房具を集めているとこういう物も有ると良い雰囲気です。 |
【穴あけパンチ】 国籍不明 レバーを切替える事で2種類の穴ピッチが選べます。。。けど必要ないですね。 |
【小型アイロン】 イギリス製 電気アイロンなので元々オシリに電線が出ていましたが中を開けるととても電気を通せる状態じゃなかったので線ごと外しました。文鎮をして使えます(爆) |
【鉛筆削り】 アメリカ製 ちょっと見えにくいですが鉛筆をセットする部分がレンコン状になっていて廻して切替えると色んな太さの鉛筆が削れます。色んな太さの鉛筆ってそうそう無いですが。 |
【手回しミシン】 アメリカ製 私がアンティークな機械系グッズを買う時のポイントは正常に作動する事が条件。このミシンもちゃんと縫えます。 |
【手回しミシン 小】 アメリカ製 当時は子供用として売られていたようですが、ブリキやプラスチックの安っぽい物ではなく作りも本格的。上糸一本だけで縫えます。 |
【紙ヤスリホルダー】 アメリカ製 こんな物でもデザインがカッコイイ! 左サイドは鋭角になっていて際を擦る時に便利です。 |
【カゼ薬の缶】 アメリカ製 缶モノは何種類も持っているので全部紹介するのは無理ですが、目に付いたヤツを載せます(笑) |
【ハンドクリームの缶】 アメリカ製 左に同じ(笑) |
【扇風機】 日本製 直径約22センチで飾るのにちょうど良い大きさです。勇気を出して電源入れましたら回りました。もちろんPSEマーク有りません(汗) 昔って何かとこの色多かったですね。 |
【牛乳やアイスクリームの蓋】 アメリカ製 基本的に”看板系”が好きなのでデザインの参考にもなります。大まかに赤系・緑系・青系・黄系に振り分けて貼ってみました・・・ |
【呼び出しベル】 国籍不明 ホテルのカウンターとかに有るヤツです。 |
【錠前】 アメリカ製 鍵ばっかり集めている人も居るんじゃないかな?それだけデザインも豊富で深みにはまると大変そうです。 |
【糸巻き】 国籍色々 我が家には糸巻きも何種類も有りますが、これらは紡績工場の機械に付いていたと思われる大型の物です。 |
【脚立】 アメリカ製? 普段これに座ってギター弾いています。ちょうど良い高さなんですよね。 |
これは年2回東京のビッグサイトで行われている「骨董ジャンボリー」というイベントで、何と骨董屋さんが500件以上も出店します。以前東京で住んでいたのがこの近くだった事もあり、もう何回も足を運びましたね。 中にはアルフィーの坂崎さんがアンティークカメラを売っていたりと意外な発見も有ります。私の知る限りでは坂崎さんはフル出場です。 |